【準備中】認知症の人と家族の会滋賀県支部からのお知らせ~「つどい・カフェ情報」「無料電話相談」~

企画提案者:公益社団法人認知症の人と家族の会滋賀県支部

 

認知症の人とその家族そして支援者が集う 認知症の人と家族の会(略称「家族の会」)滋賀県支部からのお知らせです。

介護保険の構想もなかった1981年に設立した「家族の会」滋賀県支部は2020年に設立40年を迎えようとしています。「家族の会」は本部を京都に置く全国組織で、私たちはその滋賀県支部です。

「つどい」「電話相談」「会報発行」を活動の中心とし、滋賀県内の認知症の人とそのご家族が安心して暮らせる社会を目指しています。

認知症は脳機能の一部が障害される病気です。病気のご本人はもちろん、介護するご家族も悩みをひとりで抱え込まず、仲間を得て思いを語り情報を交換し、ときには食事を共にして、ツーと言えばカーの友人をつくりましょう。

 

今回は、「つどい・カフェ情報」と「無料電話相談」のお知らせです。

 

事務局所在地: 〒525-0072 滋賀県草津市笠山7丁目8-138 滋賀県立長寿社会福祉センター 内 TEL/FAX 077-567-4565

ホームページはhttps://kazokushiga.wixsite.com/website

Facebookもご覧くださいhttps://www.facebook.com/kazokusiga/

 

 

「つどい・カフェ情報」

認知症の人と家族の会滋賀県支部では、現在県内22か所でつどいやカフェを開催しています。開催曜日や時間もさまざまです。

ご興味ある方は、

無料相談窓口0120-294-473へ(平日10時~15時)

​お電話で会場をご案内いたします。

 

 

「無料電話相談」

(滋賀県委託事業)

毎週 月~金曜日(祝日・お盆・年末年始は休み)10:00-15:00

電話番号:0120-294-473 0120-294-473

電話相談員として研修を受けた介護経験者が認知症に関するお悩みをお聴きし、ご一緒に考えます。 成年後見制度については毎月第2金曜日に社会福祉士会パートナー会員がご相談をお受けします。 お気軽にお電話下さい。 また、同じ日時で面談によるご相談も行っています。