おおつ市民環境塾2019前期

企画提案者:大津市地球温暖化防止活動推進センター

大津市の委託を受け、大津市センターが実施します。今回のお知らせは前期4回分です。市民の多くの皆さんが環境に関心を持ち、身近な生活の中での工夫により、少しでも無駄をなくし、地球温暖化防止に寄与することができるように、必要な知識を学ぶ機会です。

お誘いあわせご参加ください。参加費は無料で、いくつでも応募できます(ただし申込み多数の時、抽選になる場合があります)。

講座番号 開催日時 場所・定員 講座名 申込期限
1 5月25日() 10時~12時 雨天時は26日 雄琴菜の花畑 (雄琴2丁目) 定員:20名 体験学習 「菜種油をつくろう」 5月13日 (広報おおつ掲載済)
2 6月29日() 14時~16時 明日都浜大津5階 定員:30名 講演 「エコな移動のすすめ」 6月17日
3 7月20日() 14時~16時 明日都浜大津5階 定員:30名 講演 「CO₂削減家庭でできること」 7月8日
4 10月27日() 14時~16時 明日都浜大津5階 定員:30名 講演 「ムダの排除とCO₂削減」 10月15日

申込・問い合わせ: メール・FAXまたは電話で、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、申込む講座の番号を下記まで。

大津市地球温暖化防止活動推進センター TEL: 077-526-7545  FAX: 077-526-7581  E-mail: info@otsu.ondanka.net

(各講座の詳細・参加申込書は添付チラシの裏面にありますのでご利用ください)

おおつ市民環境塾2019前期【活動報告】

おおつ市民環境塾講座1 「菜種油をつくろう」

5月25日()雄琴にある菜の花畑で今年のおおつ市民環境塾の最初の講座「菜種油をつくろう」を開催しました。快晴に恵まれ5月にしては暑すぎる天気でしたが、親や保護者と子どもたちが、合間にお茶や水を飲みながら頑張りました。

先ず種ができた菜の花を刈り取り、ブルーシートの上で踏みつけて種を出し、ごみを取り除いて種だけにします。それから油を搾る工程を経て、搾りたての菜種油でフライドポテトを試食しました。

おおつ市民環境塾講座2 「エコな移動のすすめ」

6月29日(土)明日都浜大津4階会議室において、おおつ市民環境塾講座2「エコな移動のすすめ」を開講しました。

人や物の移動に伴い車などを利用するとCO₂が排出されます。エコな移動をするにはどうすればよいか、講師の石谷誠男さんから具体的な事例をまじえて未来の環境に優れた「まちづくり」につながる興味深いお話がありました。

おおつ市民環境塾講座3 ~CO₂削減 家庭でできること~

7月20日(土)おおつ市民環境塾2019講座3「CO₂削減家庭でできること」を実施しました。講師はおおつ環境フォーラムエネルギーPJリーダーの山和孝さん。

日本が「パリ協定」で約束した温暖化防止対策を実現するには2030年に家庭から排出されるCO₂の量を40%(2013年比)削減しまければなりません。どうすれば可能か。「明快!家庭の省エネ簡易診断表」で項目毎の点数チェックを行ない、その実現可能性を確かめました。皆さんも試みてみませんか。

おおつ市民環境塾講座4 「ムダの排除とCO₂削減」

10月27日(日)おおつ市民環境塾講座4「ムダの排除とCO₂削減」が開講されました。講師は、おおつ環境フォーラムの河原林氏。産業革命以降地球の平均気温が上昇し、近年その傾向が加速されています。化石燃料の利用による二酸化炭素などの温室効果ガスの増加が原因といわれています。それでは、これをストップするにはどうすればよいでしょうか。

従来いわれている3R(発生抑制、再利用、再生利用)にもう一つRefuse(発生回避)を加えて4Rで考えることが重要です。

日常生活において、CO₂の排出を減らすためにどうすればよいかを学ぶことができました。